- 毎日の夕飯作りが大変…
- あともう1品ほしいときに、レンジで簡単に作れるレシピが知りたい!
- できれば洗い物も少なくて、家事が時短できるものがいいな!

毎日忙しい中家事・育児をこなしている主婦・主夫のみなさん、お疲れ様です!
特に産後で育児中の方は、少しでも家事や料理を時短したいですよね。
そこで大活躍するこの「アイラップ」!!ご存じですか?


この、ごくごく普通のパッケージ!スーパーでよく見かけますよね。
実は、毎日の料理を劇的に楽にしてくれる万能アイテムなんです!



初めて使ったときは、便利さに感動しました!!
使ってみた結果、こんなに便利な商品もっと早く知りたかった!と思ったので、この記事で共有していきたいと思います!
本記事では、アイラップの使い方と、レンジで簡単にできるサラダチキンと蒸し野菜の作り方を紹介します♪
アイラップって? 6つの万能ポイントと使い方
①食品の保存に
防湿性に優れているので、袋に入れるだけで食品の新鮮さをキープしてくれます。
マチ付きの袋だからそのまま包めてとっても簡単!
食品は、野菜、肉、お魚などなんでもOKです。もちろん食品以外の保存袋としても使用できます。
②食品の冷蔵・冷凍に
冷蔵庫・冷凍庫での保存ができます。マイナス30℃まで対応可能。
お肉の下味冷凍にも使えるので作り置きにも重宝♪
③袋のまま湯煎、電子レンジに使える(耐熱温度120℃)
袋に入れたまま、解凍・加熱(120℃まで)調理ができます。
サラダチキンやローストビーフなど、洗い物を出したくないお肉料理などには特に大活躍です♪
※湯煎・熱湯ボイルは、鍋底に耐熱皿を入れてください
※電子レンジ加熱では、袋の口を開けた状態で使用。油分の多い食品は破ける可能性もあるため要注意!
④食品衛生法上、安心して使える
日本食品分析センターの検査に合格しているため、食品衛生法上、安心して使えます。
⑤お米が炊けるので、災害時にも活躍
アイラップ、耐熱皿、水、お鍋、カセットコンロがあれば、なんとお米も炊けます!
電気を使わないので、災害時に活躍してくれますね。もしものときのために準備しておきたいなと思います。
つくりおき食堂まりえさんによる作り方です。
⑥離乳食作りにも
レンジ・湯煎調理が可能なので、離乳食作りもできちゃいます。
月齢に応じてのすり潰しは加熱後に袋の上からできちゃいます!
そのまま冷凍保存が可能なので、大変な離乳食の準備がかなり時短になりますよ!
レンジで簡単!胸肉のやわらかサラダチキン
材料
鶏胸肉 (今回は1枚300g使用)
ヨーグルト 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/3
砂糖 小さじ1/2
料理酒 大さじ1
味の素 2振り
※少し薄めのプレーン味です。鶏がらスープの素を足しても◎
作り方
- 調理前に、胸肉を常温に戻しておく(できれば)
- キッチンペーパーでお肉の余分な水分を取る
- フォークで胸肉全体にガシガシと穴を開ける
- アイラップに胸肉、塩、砂糖、料理酒、味の素をいれて揉み込む
- そこへヨーグルトを入れてさらに揉み込む
- 15分〜30分程度漬け込んでおく
- アイラップ(袋の口を閉じない!)ごと耐熱容器にいれ電子レンジで3分ほど加熱(500〜600W)
- さらにひっくり返して1分〜2分ほど加熱
- 5分ほど予熱で置いて火が通っていれば完成(胸肉の厚さ、火の通り具合によっては追加で加熱してください)


漬け込み中〜!!


耐熱容器にいれて加熱。破裂を防ぐためアイラップの口は開けておきます!
(使用感のあるボウルやな…)
さらにひっくり返して加熱。火の通り具合を確認し、完成〜!


しっとりやわらかサラダチキンができました〜!超簡単!!
味は少し薄味なので調整してみてくださいね。
ヨーグルトに漬け込むことで、ぱさつきがちな胸肉がしっとりやわらかに。とってもおいしいです!
ちなみに、この付け合わせのブロッコリー・アスパラの蒸し野菜もアイラップでレンチンで作りました。作り方は↓
レンジで簡単 蒸し野菜の作り方
材料・作り方
お好きな野菜を少量の水と一緒にアイラップに入れ、耐熱容器に乗せ袋の口を開けたままレンジで加熱するだけ!


え?これだけ??


これだけでできました!めちゃくちゃ簡単〜!!
こちらはブロッコリー1房、アスパラ3本で、4分加熱(500W)しました!
アイラップを使って、レンジで簡単にサラダチキンと蒸し野菜が完成しました。
油を使わずヘルシー、さらに時短で洗い物も最小限!アイラップ最強ですね〜〜!
万能ポリ袋「アイラップ」で簡単ヘルシー料理!さらに家事時短に!
今回のサラダチキン・蒸し野菜と合わせて「簡単でヘルシーな献立したいな…」と思ったら
»レンジでできる簡単オートミールレシピがおすすめです♪
アイラップを使った時短レシピは、「今日は火も使いたくない!」「洗い物もしたくない!」そんな日に大活躍です。
空いた時間は自分の時間に使ったり、子どもとの時間をゆっくり過ごすことができますよ♪
宅配食材サービスのオイシックスには、主食と副食2品が20分で完成する「キットオイシックス」が大人気!
筆者も産後から利用している定期会員です。気になる方は以下の記事を参考にしてください♪


以下の記事を参考に、ご自身のライフスタイルに合わせて好みのサービスを選んでみてくださいね♪

